最新記事
2014. 03. 17
おんじき@新橋
1/27(月) この月4度目~!飲み友さんと
ハードスケジュールだったこの週。
唯一空いていた月曜の晩に飲み友さんからお誘い
青森出張時、青森らしいものを食べられなかった
と嘆く私を案内してくれたのが北の台所 おんじき 新ばし家さん。
青森郷土料理のお店
店員さんのお話によると
八戸市を中心に青森県出身の方々が多く働いていらっしゃるそう。いいね~!

迫力いっぱいのねぶたが店内に。
月1で津軽三味線のライブもあるんですって
乾杯~~


上品な「お通し」

奥のマカロニサラダはわかめ入り。
美味しかった!!レパートリーに加えてみよう
「アピオス」

青森県五戸の特産品、日本名はほどいも。マメ科の芋なんですって。
私の声「でっかいピーナッツみたい。旨いっっ!!」
に反応して店員さんが教えてくれました
美味しいもの見つけた
「自家製さつま揚げ」

もう、見るからに美味しそうでしょ?
この辺りから青森の地酒に突入~~
なんだろう・・・切り身魚の串焼きですな

あら、珍しい
飲み友さんが地ビールを注文。

いわて蔵ビールさんの「ペールエール」。うん、美味しいっ

「身欠き鰊(にしん)の味噌和え」

やっぱり日本酒でしょ!青森の地酒に戻って

「帆立の貝焼き味噌」


柔らかくて大きな帆立がたくさん
本場ではお嫁入りの時に大きな帆立の貝殻を持参するってTVで
お店の方のお話では、震災以降大きな帆立貝は取れなくなっているそう。
塩辛だね。

「アラの煮つけ」

がっつく私たち




また、お父さんの晩酌セットになっちゃった

ひゃ~~~~、随分食べたね、飲んだね
しめは駅近くのブリティッシュパブで
青森県に乾杯~~~




ハードスケジュールだったこの週。
唯一空いていた月曜の晩に飲み友さんからお誘い

青森出張時、青森らしいものを食べられなかった

と嘆く私を案内してくれたのが北の台所 おんじき 新ばし家さん。
青森郷土料理のお店

店員さんのお話によると
八戸市を中心に青森県出身の方々が多く働いていらっしゃるそう。いいね~!

迫力いっぱいのねぶたが店内に。
月1で津軽三味線のライブもあるんですって

乾杯~~



上品な「お通し」

奥のマカロニサラダはわかめ入り。
美味しかった!!レパートリーに加えてみよう

「アピオス」

青森県五戸の特産品、日本名はほどいも。マメ科の芋なんですって。
私の声「でっかいピーナッツみたい。旨いっっ!!」
に反応して店員さんが教えてくれました


「自家製さつま揚げ」

もう、見るからに美味しそうでしょ?

この辺りから青森の地酒に突入~~

なんだろう・・・切り身魚の串焼きですな


あら、珍しい


いわて蔵ビールさんの「ペールエール」。うん、美味しいっ


「身欠き鰊(にしん)の味噌和え」

やっぱり日本酒でしょ!青森の地酒に戻って


「帆立の貝焼き味噌」


柔らかくて大きな帆立がたくさん

本場ではお嫁入りの時に大きな帆立の貝殻を持参するってTVで

お店の方のお話では、震災以降大きな帆立貝は取れなくなっているそう。
塩辛だね。

「アラの煮つけ」

がっつく私たち





また、お父さんの晩酌セットになっちゃった


ひゃ~~~~、随分食べたね、飲んだね

しめは駅近くのブリティッシュパブで

青森県に乾杯~~~




スポンサーサイト
COMMENT▼
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://2525peacefullife.blog.fc2.com/tb.php/283-878cadb7