最新記事
2019. 08. 20
岡山、広島の旅
8/7水-10土、夏休みとは関係なく休みを取り旅して来ました。いやーーーーホントに暑かった。なのでゆっくりと、予定を詰め込まずに訪ねてきましたよ😄
1日めは岡山駅から桃太郎線に乗り憧れの吉備路へ。一駅一駅降りて、キャリーケースを引っ張りながら、吉備津彦神社、吉備神社、備中高松城跡へ。桃太郎に似ているという私。ご縁を感じながら回りました。
宿のある西条に向かう途中、大好きな尾道で途中下車。駅を降りると目の前が海✨解放感✨尾道ラーメンでお腹を満たしたり、海を眺めたり、セールで着替えを買ったり笑。尾道で一番古い艮神社はなんと吉備津彦神を奉っていてびっくり。
2日目。西条駅前、白壁とえんじ色の煙突が集まった酒蔵界隈を散策。賀茂鶴さんでたくさん試飲させていただき、たくさん買ってしまった😂広い家に住めたら、樽を再利用した椅子を買いたいなあ。
広島へ移動。駅ビルの本屋さんでお買い物。旅先の本屋さんを覗くのが最近のブーム😊原爆ドームを訪問したりしていると…
飲み友さんがやって来た!さあ、飲みすけ二人の珍道中の始まり👏
酒も肴も美味しいなわないさんからバーウスケボさんへ梯子酒。なわないさんはものすごーーいピンクなビルの地下にあってドキドキ。ドアを開けたら普通の人々がワイワイ楽しく飲んでいた😂大きくてミルキーな岩牡蠣もよかったけれど、この、うにホーレン最高でした😍😍😍
ウスケボさんではお姉さんと馬の話や石の話ができて楽しかったなあ✨
3日目はまず呉、大和ミュージアムへ。原爆ドームといい、この時期に訪れてよかった。お陰様で今の暮らしがあるのだなと改めて。
ちょっと駆け足で見た後は竹原へ。え?飲み友さんが1時間後の電車に乗ると。えー?!竹原駅から目的地まで汗だくで歩いているうちにもう30分よ。次の電車にしようぜー!
以前日本酒の石けんを使っていて。そう、竹原の酒蔵の物だったの。当時はまだ日本酒に疎かったので竹原にピンとこなかったけど、贅沢な物を使っていたものだね😎
夜は福山へ。ピンク色に燃えるような黄昏。福山城が際立って美しかった。目をつけていた酒場に振られてすぐ近くのお店、季酒さんに入ったらここが大当たり🤩😍🤩😍😘月に一度、は難しいから、年に一度は訪れたいお店。若い大将は愛想良く、腕にも自信ありな感じ。感じ、ではなく本当にいいお味だった😊😊😊
満腹でホテルで休んでいるうちに朝に。きっとまた来るから福山のバーは次だね。
翌日は新幹線内で、お昼から宴会をしながら帰京。ひゃーまあまあ濃い旅でした😊😊😊😊😊
1日めは岡山駅から桃太郎線に乗り憧れの吉備路へ。一駅一駅降りて、キャリーケースを引っ張りながら、吉備津彦神社、吉備神社、備中高松城跡へ。桃太郎に似ているという私。ご縁を感じながら回りました。
宿のある西条に向かう途中、大好きな尾道で途中下車。駅を降りると目の前が海✨解放感✨尾道ラーメンでお腹を満たしたり、海を眺めたり、セールで着替えを買ったり笑。尾道で一番古い艮神社はなんと吉備津彦神を奉っていてびっくり。
2日目。西条駅前、白壁とえんじ色の煙突が集まった酒蔵界隈を散策。賀茂鶴さんでたくさん試飲させていただき、たくさん買ってしまった😂広い家に住めたら、樽を再利用した椅子を買いたいなあ。
広島へ移動。駅ビルの本屋さんでお買い物。旅先の本屋さんを覗くのが最近のブーム😊原爆ドームを訪問したりしていると…
飲み友さんがやって来た!さあ、飲みすけ二人の珍道中の始まり👏
酒も肴も美味しいなわないさんからバーウスケボさんへ梯子酒。なわないさんはものすごーーいピンクなビルの地下にあってドキドキ。ドアを開けたら普通の人々がワイワイ楽しく飲んでいた😂大きくてミルキーな岩牡蠣もよかったけれど、この、うにホーレン最高でした😍😍😍
ウスケボさんではお姉さんと馬の話や石の話ができて楽しかったなあ✨
3日目はまず呉、大和ミュージアムへ。原爆ドームといい、この時期に訪れてよかった。お陰様で今の暮らしがあるのだなと改めて。
ちょっと駆け足で見た後は竹原へ。え?飲み友さんが1時間後の電車に乗ると。えー?!竹原駅から目的地まで汗だくで歩いているうちにもう30分よ。次の電車にしようぜー!
以前日本酒の石けんを使っていて。そう、竹原の酒蔵の物だったの。当時はまだ日本酒に疎かったので竹原にピンとこなかったけど、贅沢な物を使っていたものだね😎
夜は福山へ。ピンク色に燃えるような黄昏。福山城が際立って美しかった。目をつけていた酒場に振られてすぐ近くのお店、季酒さんに入ったらここが大当たり🤩😍🤩😍😘月に一度、は難しいから、年に一度は訪れたいお店。若い大将は愛想良く、腕にも自信ありな感じ。感じ、ではなく本当にいいお味だった😊😊😊
満腹でホテルで休んでいるうちに朝に。きっとまた来るから福山のバーは次だね。
翌日は新幹線内で、お昼から宴会をしながら帰京。ひゃーまあまあ濃い旅でした😊😊😊😊😊
スポンサーサイト
COMMENT▼
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://2525peacefullife.blog.fc2.com/tb.php/1896-72c983fb