最新記事
2017. 03. 20
番外編
飲み友さん「なにそれ!」
へへーー、昨秋、お馬さんを撮るために
大好きなホッコ―タルマエ号の引退レースを撮るために
ミラーレスを買っちゃったんだよ

なのにタルちゃんはケガのためその前に引退
他のお馬さん達を撮っていたのだけれど、旅のお供に持って来てみたんだ。
普段はコンデジ
なのだけれど
あまりに素敵な景色や食べ物との出会いがあったので、両方で撮影。
スマホでも撮ってみたりと大忙しだった 笑
一部ですがご覧くださいませ。やっぱりコンデジとは違います

大阪の夜景。梅田方面。

京都・bar K家
カウンターが目立ってますが、中庭に降る雪をねらって。


京都・豆水楼
光の加減とピントでより美味しそう

へへーー、昨秋、お馬さんを撮るために
大好きなホッコ―タルマエ号の引退レースを撮るために
ミラーレスを買っちゃったんだよ


なのにタルちゃんはケガのためその前に引退

他のお馬さん達を撮っていたのだけれど、旅のお供に持って来てみたんだ。
普段はコンデジ

あまりに素敵な景色や食べ物との出会いがあったので、両方で撮影。
スマホでも撮ってみたりと大忙しだった 笑
一部ですがご覧くださいませ。やっぱりコンデジとは違います


大阪の夜景。梅田方面。

京都・bar K家
カウンターが目立ってますが、中庭に降る雪をねらって。




京都・豆水楼
光の加減とピントでより美味しそう


スポンサーサイト
2017. 03. 16
土産物
普段、お土産物はあまり買わないのだけれど
今回はちょこちょこしたものを購入。
一期一会で素敵なものと巡り会えれば連れ帰っちゃいます
@奈良

KIRARAさんで。
店主さんに「アンティークだよ」と教えて頂いたガラスたち。
戦前から私が生まれる少し前の物。
ふむ~~、私ももうじきアンティークか 笑
次回訪れるときにもあってほしいお店
@京都

永楽屋細辻伊兵衛商店さんで手ぬぐいの巾着。
ずっとずっとこの柄の風呂敷がほしかったのだけれど
こちらの方が出動頻度が高そうだったので
右は松栄堂さんのお香・京松葉とお香立て。
京風で大満足


今回はちょこちょこしたものを購入。
一期一会で素敵なものと巡り会えれば連れ帰っちゃいます

@奈良


KIRARAさんで。
店主さんに「アンティークだよ」と教えて頂いたガラスたち。
戦前から私が生まれる少し前の物。
ふむ~~、私ももうじきアンティークか 笑
次回訪れるときにもあってほしいお店

@京都

永楽屋細辻伊兵衛商店さんで手ぬぐいの巾着。
ずっとずっとこの柄の風呂敷がほしかったのだけれど
こちらの方が出動頻度が高そうだったので

右は松栄堂さんのお香・京松葉とお香立て。
京風で大満足



2017. 03. 16
帰路
2/11土 三泊四日最後の宴会
長いランチを経て京都駅へ。
あーーー、京都競馬場で開催してる


けれど飲み友さん一人にしたら可哀そうだから一緒に帰るかーー。
で恒例の、こだまで車内宴会




いや~~~~
私はお腹がいっぱいだと言ったのだけれど
飲み友さんがすぐに宴会だあ!と
まあ、お腹に入っちゃうんですけれどね



だんだん雪景色に変わり
米原まで来ると

日本って同じ季節でも変化に富んで面白いなあ
駅員さんは4時間かかりますよ~!って心配していたけれど
飲み助2人にはあっという間。
旅の振り返りと最後の杯にはいい時間でした


長いランチを経て京都駅へ。
あーーー、京都競馬場で開催してる



けれど飲み友さん一人にしたら可哀そうだから一緒に帰るかーー。
で恒例の、こだまで車内宴会





いや~~~~
私はお腹がいっぱいだと言ったのだけれど
飲み友さんがすぐに宴会だあ!と

まあ、お腹に入っちゃうんですけれどね




だんだん雪景色に変わり
米原まで来ると

日本って同じ季節でも変化に富んで面白いなあ

駅員さんは4時間かかりますよ~!って心配していたけれど
飲み助2人にはあっという間。
旅の振り返りと最後の杯にはいい時間でした


2017. 03. 15
豆水楼@京都木屋町
2/11土 お豆腐
朝ごはんをあんなに食べたのにー。
美味しいものはお腹に入って行くんだ
ランチの予約ありがとう、飲み友さん。でかした

少し京都の街を歩きながら、お買い物をしながら
豆腐料理専門店 豆水楼さんへ



佐久間象山遭難の地。
信州松代で生家跡地を見たから不思議な感じ。歴史って面白い

2階に案内されると窓際の素敵な席
周りはオネエサマばかり。女性はこういうお店好きだよねええ。
「東山」と「昼懐石」をシェアすることに
手始めにこちらをシェア


右は湯葉。

湯船の中にお豆腐とほうれん草。
お豆腐はお代わりOKで、3回くらいお代わりしちゃった私たち

地酒・佐々木酒造さんの日本酒投入~


心が満たされる




どれもこれも美味~~
器も美しい


漬物を食べる習慣のない私。
「京都の漬物は美味しいね」と完食したら、飲み友さんに笑われた

ようやく〆 イチゴと豆乳のシャーベット


長居してしまいました

朝ごはんをあんなに食べたのにー。
美味しいものはお腹に入って行くんだ

ランチの予約ありがとう、飲み友さん。でかした


少し京都の街を歩きながら、お買い物をしながら
豆腐料理専門店 豆水楼さんへ




佐久間象山遭難の地。
信州松代で生家跡地を見たから不思議な感じ。歴史って面白い


2階に案内されると窓際の素敵な席

周りはオネエサマばかり。女性はこういうお店好きだよねええ。
「東山」と「昼懐石」をシェアすることに

手始めにこちらをシェア




右は湯葉。


湯船の中にお豆腐とほうれん草。
お豆腐はお代わりOKで、3回くらいお代わりしちゃった私たち


地酒・佐々木酒造さんの日本酒投入~





心が満たされる







どれもこれも美味~~






漬物を食べる習慣のない私。
「京都の漬物は美味しいね」と完食したら、飲み友さんに笑われた


ようやく〆 イチゴと豆乳のシャーベット



長居してしまいました

2017. 03. 15
bar K家 本館@京都
2/10金 大阪 →京都2軒め
和な土筆さんで美味しお料理をいただいた後は
雪の中を少々歩いてbar K家 本館さんへ。再訪です

この奥に・・・



でも意外、お仕事帰りリーマンさん風の二人組も多し。
やっぱりいいねえと感動しながらカクテルを選んで。

左は私・アメリカザクロ、右は飲み友さん・高知メロン

飲み友さんはいい気分で早々に2杯めへ。

フレッシュバナナ&ハチミツミルクムース で追いつくぞ!

このチーズのお通しも美味しいんだ

中庭?にツーと降り積もる雪を見ながら贅沢な時間

また来まーす



和な土筆さんで美味しお料理をいただいた後は
雪の中を少々歩いてbar K家 本館さんへ。再訪です


この奥に・・・



でも意外、お仕事帰りリーマンさん風の二人組も多し。
やっぱりいいねえと感動しながらカクテルを選んで。

左は私・アメリカザクロ、右は飲み友さん・高知メロン

飲み友さんはいい気分で早々に2杯めへ。

フレッシュバナナ&ハチミツミルクムース で追いつくぞ!

このチーズのお通しも美味しいんだ


中庭?にツーと降り積もる雪を見ながら贅沢な時間


また来まーす


