最新記事
2016. 09. 21
カフェと豚まんと@新大阪
7/19火 大阪にてお仕事
山陽本線の旅は前日で終わったものの
帰宅するまでが旅、ということで続きを記録
バックパッカーのようなリュックはホテルに預け
ウエストポーチをまるでハンドバッグのように腕に下げて会議へ。
誰にも気づかれなかったぞ!と着席したのに
Kさんが気づいちゃった。事情を説明
皆さん、私からは想像できない旅だと驚いていたけれど。
終日会議を終え
そのKさんと新大阪駅下のカフェへ

今回は私のために時間を作ってくれて、目の上のタンコブの話。
それからKさん自身の衝撃話
この日はお茶だけで、やや短めに切り上げて。いつもありがとう
夜ご飯を調達して新幹線に乗車
東海道線はおとなしく、途中下車せず帰ります笑


日付が変わる前に帰宅
いや~~~~、8泊9日、長旅だったね
今度はどこに行こうか。


山陽本線の旅は前日で終わったものの
帰宅するまでが旅、ということで続きを記録

バックパッカーのようなリュックはホテルに預け
ウエストポーチをまるでハンドバッグのように腕に下げて会議へ。
誰にも気づかれなかったぞ!と着席したのに
Kさんが気づいちゃった。事情を説明

皆さん、私からは想像できない旅だと驚いていたけれど。
終日会議を終え
そのKさんと新大阪駅下のカフェへ


今回は私のために時間を作ってくれて、目の上のタンコブの話。
それからKさん自身の衝撃話

この日はお茶だけで、やや短めに切り上げて。いつもありがとう

夜ご飯を調達して新幹線に乗車

東海道線はおとなしく、途中下車せず帰ります笑


日付が変わる前に帰宅

いや~~~~、8泊9日、長旅だったね

今度はどこに行こうか。

スポンサーサイト
2016. 09. 20
御座候@姫路
7/18月祝 岡山→備中高梁→岡山→姫路
姫路といえば、工場にも行った御座候
大阪でも買えるけれどやはり本場で笑
電車の中で食べようと駅下のお店・・・
あれ?構内変わってる。たった1年ほどでまた変わってる
ぎりぎり、お店発見
改札の中にあった
赤と白、一つずつ注文!


割り方があれですが・・・
餡がたっぷり、皮はもちっ!!
似たものは数多あれど、これが一番美味い!!!
明石大橋と満月を見ながらいただいて
楽しみにしていた白。ホテルでかじりついたら、赤だった

姫路といえば、工場にも行った御座候

大阪でも買えるけれどやはり本場で笑
電車の中で食べようと駅下のお店・・・
あれ?構内変わってる。たった1年ほどでまた変わってる

ぎりぎり、お店発見


赤と白、一つずつ注文!


割り方があれですが・・・
餡がたっぷり、皮はもちっ!!
似たものは数多あれど、これが一番美味い!!!

明石大橋と満月を見ながらいただいて

楽しみにしていた白。ホテルでかじりついたら、赤だった


2016. 09. 20
夢や@姫路
7/18月祝 岡山→備中高梁→岡山→姫路
備中高梁を出て岡山へ

荷物をピックアップして、宿のある新大阪を目指します~~
晩ごはん、大阪で何食べよう?って考えていたのに、急に姫路で下りたくなった。
白い、かっこいいカレに会いたくなった


いろいろな場所からしばらく眺めてうっとり
この旅最後のお城かな。
さて姫路おでんで一杯やって行こう!
商店街の中をウロウロ。そろそろ、リュックが恥ずかしくなってきた?笑
夢やさんへ。


久しぶりの日本酒
地酒「八重垣」。美味いっ

肉じゃが
大衆酒場というものの・・・
店員さんが若い女性。
お客さんのねらいはそれもあるのか、女子一人客はちょっとだけ居心地が悪いなあ。
お姉さんは時折話しかけてくれるのだけれどね。
チェックインの時間も気になる。早めに切り上げ~~
備中高梁を出て岡山へ


荷物をピックアップして、宿のある新大阪を目指します~~
晩ごはん、大阪で何食べよう?って考えていたのに、急に姫路で下りたくなった。
白い、かっこいいカレに会いたくなった



いろいろな場所からしばらく眺めてうっとり

この旅最後のお城かな。
さて姫路おでんで一杯やって行こう!
商店街の中をウロウロ。そろそろ、リュックが恥ずかしくなってきた?笑
夢やさんへ。


久しぶりの日本酒



肉じゃが
大衆酒場というものの・・・
店員さんが若い女性。
お客さんのねらいはそれもあるのか、女子一人客はちょっとだけ居心地が悪いなあ。
お姉さんは時折話しかけてくれるのだけれどね。
チェックインの時間も気になる。早めに切り上げ~~
2016. 09. 15
五万石@高梁
7/18 ランチ

そうそう、高梁でのランチは
天空の城・備中松山城を下りてから、城下町散策の合間に
観光案内所のお兄さんが押していたB級グルメを求めて五万石さんへ。
「インディアン トマト焼きそば」


ちょい辛っ!具だくさん!
麺はやや硬め、なのにもちっ!カレー風味焼きそばにトマトソース
正直期待していなくて。
お店があまりなかったから入ったというのが大きな理由だったのだけれど
気に入っちゃった
帰り際、例のお兄さんと駅の階段ですれ違って
「美味しかったよ
」と報告。
やっぱり地元の人に聞くもんだな


そうそう、高梁でのランチは
天空の城・備中松山城を下りてから、城下町散策の合間に
観光案内所のお兄さんが押していたB級グルメを求めて五万石さんへ。
「インディアン トマト焼きそば」


ちょい辛っ!具だくさん!
麺はやや硬め、なのにもちっ!カレー風味焼きそばにトマトソース

正直期待していなくて。
お店があまりなかったから入ったというのが大きな理由だったのだけれど
気に入っちゃった

帰り際、例のお兄さんと駅の階段ですれ違って
「美味しかったよ


やっぱり地元の人に聞くもんだな

2016. 09. 15
備中高梁散策
7/18月祝 岡山→備中松山城
乗り合いタクシーさんに拾っていただき無事下山。
城下町を歩いてみたかったので武家屋敷地区で降ろしていただいた
10人くらい乗り合わせていたけれど降りたのは私ともう一方のみ。
年配の方が多く電車の時間を気にされていて
皆さんポイントだけを抑えた駆け足の旅なんだなあと
失礼ながら改めて
まだ体力気力があるうちにたくさん旅してまわろうと思ったのでした

安国頼久禅寺




素敵な庭園だった

優しい音声が庭園の見どころを説明しているのだけれど
それもわかりやすくてよかったなあ


畳の上でのんびりして、仏像も拝ませていただきました。
お寺を出て
寅さんの撮影地を見たり、教会を見たり

蔵直営?の酒屋さん。風情がある~~


小さな川に橋がいくつも掛かっているのだけれど
多くの橋に神様がお祀りされていた

町のすぐそばには高梁川が流れていて。

昔はこういう高瀬舟で荷物を運んでいたんですって。


大きくて驚いた。舵取りが大変そう
静かな町をてくてく、てくてく歩きながら空気を感じて
そろそろ職場へのお土産も気になってきた。
パティスリー・シャロンさんで高梁をイメージしたサブレを購入。

お客さんが次々に入って来る。人気店なのかな?
サブレも「美味しい!」と好評でした
あ、電車の時間が近づいてる!
本数が少ないからね。急ごう~~

乗り合いタクシーさんに拾っていただき無事下山。
城下町を歩いてみたかったので武家屋敷地区で降ろしていただいた

10人くらい乗り合わせていたけれど降りたのは私ともう一方のみ。
年配の方が多く電車の時間を気にされていて
皆さんポイントだけを抑えた駆け足の旅なんだなあと

失礼ながら改めて
まだ体力気力があるうちにたくさん旅してまわろうと思ったのでした


安国頼久禅寺




素敵な庭園だった


優しい音声が庭園の見どころを説明しているのだけれど
それもわかりやすくてよかったなあ



畳の上でのんびりして、仏像も拝ませていただきました。
お寺を出て
寅さんの撮影地を見たり、教会を見たり


蔵直営?の酒屋さん。風情がある~~


小さな川に橋がいくつも掛かっているのだけれど
多くの橋に神様がお祀りされていた


町のすぐそばには高梁川が流れていて。

昔はこういう高瀬舟で荷物を運んでいたんですって。


大きくて驚いた。舵取りが大変そう

静かな町をてくてく、てくてく歩きながら空気を感じて

そろそろ職場へのお土産も気になってきた。
パティスリー・シャロンさんで高梁をイメージしたサブレを購入。

お客さんが次々に入って来る。人気店なのかな?
サブレも「美味しい!」と好評でした

あ、電車の時間が近づいてる!
本数が少ないからね。急ごう~~
